浜松駅周辺で小学生にとっておきの遊び場を今回ご紹介したいと思います。
浜松に家族旅行に来ていたり、親戚ファミリーが浜松に来ていて、天気が良い日どこに連れて行ったらいいかな?と悩んでいる人にとってもおすすめなのが、浜松フルーツパーク時の栖です。
浜松フルーツパークの情報
フルーツパークには、遊具がある遊び場だけではなくて、キャンプ&グランピングやフルーツ狩り、季節に合わせていろんなイベントが開催されています。
フルーツパークの入園料&営業時間
| 大人・高校生 | 730円 |
|---|---|
| 中学生・小学生 | 360円 |
| 未就学児 | 無料 |
営業時間 9:00-18:00(フルーツゾーンは17:00まで)
入場券もフルーツでかわいい。フルーツパークへのアクセス
駐車場は800台完備なので、安心して車で遊びに行ってください🚙
ただ、浜松に観光に来ている方は、天浜線(天竜浜名湖鉄道)という電車を利用するのも楽しいと思います。
天浜線の「フルーツパーク駅」にて降車して、徒歩8分です。
フルーツパークの混雑具合
平日はもちろん、土日祝日もそこまで混んでません。
フルーツパークの園内マップ
敷地は大きくて、1日で回りきるのも大変です。
西エリア東エリアに分かれています。
フルーツパーク全体マップフルーツパーク西エリアの特徴
フルーツパークはとても広大で一日では回り切れないので、今回は西エリアのご紹介をしたいと思います。
西エリアだけでもたくさんの遊びポイントがあります。
フルーツパーク西エリアマップフルーツオーケストラ
フルーツパークに入園した人が遊んでいるフルーツオーケストラエリア。
パイナップルの遊具がこのフルーツオーケストラの象徴です。
後ろにみえるパイナップルも遊具です。とにかく遊具がたくさんあり、どの遊具で遊ぶか悩んでしまうほどです。
長い滑り台で子ども同士がどっちが早くすべれるか競争したり、アスレチック遊具で悪戦苦闘したり。
トランポリンに近い遊具があり、これもフルーツパークでは大人気。
へんてこな形をしたトランポリンのような遊具。小学生にいっていない子供も遊べる遊具もあるので、小さい子どもがいてもフルーツパークはおすすめです。
逆に小学生までしか遊べない遊具があったりするので、中学生にはフルーツオーケストラは不向きかもしれません。
恐竜エリア
フルーツパークなのに、なぜか恐竜エリアもあります。しかも、結構本格的です。
恐竜エリアの恐竜。。。恐竜エリアというだけあって、いろんな種類の恐竜がいます。。。
恐竜の勉強にはもってこいです。
なんていう名前か忘れてしまった恐竜。。。グランピングも楽しめる
この恐竜エリアで、、、なんとグランピングも楽しめるのです。(上の写真の後ろに映り込んでいるテントでグランピングです。)
朝起きてテントから出たら恐竜たちがいる・・そんな経験できるのはフルーツパークだけかもしれません。
グランピング用のテント。横にも後ろにも恐竜。フルーツパークでグランピングを体験したことはないのですが、評判は良いので近々グランピングしてきたいと思います。
恐竜エリアにはテントと木だけではなくて、小川もあって涼しげです。
BBQスペース
フルーツオーケストラと恐竜エリアの間に、BBQスペースがあります。
手ぶらでBBQをフルーツパーク内で楽しむことができます。
フルーツパーク内にあるBBQスペース。大人 2,800円 子ども2,000円です。ソフトドリンクバー付き。
外で食べることもできます。




